オコタの雑日記

今日も生きてます

『鬼滅の刃 柱稽古編』四話 楽しみです

 

こんばんは。

オコタです。

 

今夜は柱稽古編四話「笑顔になれる」が放送されますね。

 

サムネの無表情な無一郎くんが炭治郎に稽古をつけ終わったあと「にっこー💮」となるシーンもお楽しみのひとつです。

一般隊士との落差を思わず「無一郎くん、ひでーっ」と大笑いしてしまうくらい大袈裟にやってほしい笑

 

さて何やらこの第4期、柱一人一人に結構な尺をとりそうなので、もしや無限城の鳴女登場のシーンで終わったりなんか絶対にしませんよねー??

なんてつい思っちゃったりしてます。

悲鳴嶋行冥さんの稽古が全て済んでいないので、善逸が岩の上でぽつねんと(ぽつねんとって言い方もないよね。→語彙力)座っているところまでは最短でもいくでしょうと思ってます。 

でも、来年が心底心待ちになるのはお館様の屋敷に鬼舞辻無惨が足をはこんで来るところ。

これ以上ないほど不穏さが漂いかつ背景となる風景などに美麗な演出をと期待しています。

 

個人的に柱稽古編の主題歌『夢幻』を消化してくれるのは、当主 産屋敷耀哉 当人による産屋敷邸爆破までですけど。

(♪永遠の意味知らぬ君に答えを示す時だ〜)

 

まずは今夜のストーリーを楽しみたいです。

 

= = = = =

 

以下はいつもの。

 

(今日は叫びません笑) 

 

何気に目にとまった無料姓名判断とやらをやってみたら「オ、コタ」ではなく

「オコ、タ」 だと大変よい名前なのだそうですので出来ることならば、

「オコ    タ」

と認識して頂けるとありがたいですぅ。

(って、コレクションに横文字を使用しているため言う前から全てぶち壊しちゃってる感、、)

 

話が戻って、冨岡義勇と錆兎、この二人がいてくれて何でしょうか、ある種の感謝みたいなものを感じてます。

きっと義勇さんだけでは鬼滅の刃を見つづけるモチベーションに私の場合はなっていなかったのじゃないかなと。

主人公の竈門炭治郎も禰豆子も好きなんですけどね。

 

ジャンプ系で息の長い作品、ワンピース、ドラゴンボール、ナルトも離脱するのが早かったです。

進撃の巨人はもう少しでまるっきり見ないまま終わりそうでした。

少年ジャンプという時点で大体合わないみたいです。

 

仕方がないですね、こればっかりは。

なおしようがないですから。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

『鬼滅の刃 柱稽古編 』三話 感想 その他

 

こんばんは。

オコタです。

 

皆さんは柱稽古編三話、リアタイでご覧になったでしょうか。

オコタは今日も朝っぱらから38度台の熱出したりなんかしてつい先程視聴ばかりです。

 

てっきり、宇髄天元→時透無一郎→甘露寺蜜璃と、とんとんとんと話が進むものだとばかり思っていたので意外でした。

何せ原作では宇髄さんと炭治郎、5コマで終わりますから (*´∀`)

 

冒頭の不死川実弥と伊黒小芭内の勝負は一応の決着を見るって感じですね。

「勝負」と言っても風柱vs水柱の手合わせの前振りでしょうし原作をご存知ない人達は興味津々になりそうですもんね。

 

やっぱり割愛される原作の箇所があるのかなと。

なので1話、ほぼ音柱(宇髄さんに「元音柱」って言いにくいんですよぉ)っていうのはおいしかったなと思います。

遊郭編の回想シーンも印象的でした。

ちら見せで妓夫太郎の顔なんかも出ていたらもっと良かったかも。

 

他に楽しみなのは蛇柱 伊黒さんの稽古です。

稽古場に藁のように括られている鬼殺隊の隊士達 笑

「弱い罪」「覚えない罪」「手間を取らせる罪」「イラつかせる罪という所だ」🐍w

 

= = = = =

追記

 

錆兎はその後も顔出しするので寂しくはないかな。

今はカテゴリーが違うんですけど、とっても魅力的な錆義の漫画を描く同人様がいらっしゃってそれで自分も好きになりました。

 

いつからか鬼滅の刃のカップリング(二次創作の中のBLのお話です)で一番多そうなのは不死川実弥と冨岡義勇になりましたが。  

二人とも最終決戦で生き残りますし、けれども25歳までは生きられないと言われている「痣者」ですし、13歳ですでに亡くなっている錆兎よりははるかにリアリティがあるのでしょうね。

 

錆兎、美人度高〜い(*^^*)

(義勇さんはあくまでも眉目秀麗✨)

 

色紙の保存なんて言ったらOPP二重三重あたり前になっちゃう。 

色紙のスレのように見えるのは外側のOPPのものです。

ちと撮影した角度が悪かった。

 

大事〜💕にしてます。

 にほんブログ村 にほんブログ村へ

『鬼滅の刃 柱稽古編』第三話 楽しみです

こんばんわ。

オコタです。

 

5月26日 日曜日は鬼滅の刃 柱稽古編 第三話「炭治郎全快!! 柱稽古大参加」が放送されますね。

推しではないんですけど、音柱 宇髄天元さんは大好きなキャラクターの一人です。

グッズなども目を引くデザインが多く「派手だろぉ〜?⤴」と、あの独特の言い回しのセリフが聞こえて来そうな感じですし、宇髄さん推しの人達が羨ましいです。

 

あと、恋柱 甘露寺蜜璃ちゃん(最初は恋柱なんてふざけてるのかしら⁈なんて思っちゃいましたけど)の出来が三期の刀鍛冶の里編で物凄く良くって見入ってしまいました。

腰に着けているリアルなら新体操の選手くらいしかあつかえなさそうな長い「リボン」のような日輪刀ってアニメではどうなるんだろうかと想像もつきませんでしたし。

蜜璃ちゃん、ドジだけど、やっぱり柱なのよね、めっちゃつおいんだけども〜〜(◎▽◎)!となりました。

おパンチュ(大正時代の女性って確かまだ着物を着ていることが多いので基本ノー◯ンでしたよね?蜜璃ちゃんの?どんなのかなぁ? ←🤯《追記》これは多くの人が勘違いしている「思い込み」だそうです。大正時代には諸々の事情により普及しずらかっただけであってズローズなどはちゃんと既にあったそうです。そして、下着=白という感覚が洋裁とともに日本の女性に広まっていったと言われているそう。なので、オコタ早くもやっちゃいました(-_-;)スミマセン。ここに訂正し深くお詫びいたします🙇⤵️ ということで蜜璃ちゃんの下着はフリルがいっぱいの白いズローズであった可能性が濃厚ということになりました✨)がどのアングルであろうとも決して見えないという絶対安全圏みたいなオーラすら感じましたよね。

それから言うと海外では良い意味でも悪い意味でも視聴者が直視できなかったという「温泉シーン」は刺激的でしたね。

伊黒さん、お目が高い笑

 

また前回の二話「水柱・冨岡義勇の痛み」の話になりますが、それまで原作の飛び飛びになっているコマを丁寧につなげていってくれていた感じが強かったアニメに独自の演出が大幅に加わるようになりました。

(注 : 我妻善逸の霹靂一閃だけは例外です)

21歳になった錆兎と義勇さん二人が並んでいる後ろ姿を是非とも見たかったので残念ではありました。 

ただ、パァンのあとの「痛い」(心の声)の時の義勇さんの顔が原作以上に13歳の頃と変わっていなくて何だか「ふっ」と微笑んでしまいました 🍵

 

一期と四期で顔つきや髪型などが変わった冨岡義勇さんですが、ちょっと思ったのがやっぱり一期の義勇さんは正解だったんだなと。

アニメを見ていてこんなに顔がかたまらないキャラクターも珍しいなと内心思っていたんですが、あのキャラだったからこその鬼滅の刃という作品全体にもつながる成功があったんだなと改めて振り返りさせられたような気持ちになったというか、、

 

さてさて、とても短いだろうと考察されているらしい四期ですが、我妻善逸と兄弟子にあたる獪岳(かいがく)、また漆ノ型(しちのかた)の伏線(原作では一瞬)なども入って来ますしどんなふうになるのかますます楽しみですね。

 

= = = = =

追記 

 

再び私物のコレクションで恐縮ですが、どのくらい義勇さんの顔とヘアースタイルが変化したかのお話です。

 

ひとつめは一期の義勇さんから。 

[DINING 原画ポストカード]

 

凪の時の義勇さん。 

別にとんがっているわけではないけれど、何だかそんなふうにも見えるような、、という。 

 

ふたつめ。

四期の義勇さん。

[DINING ヒロマ 原画風アクリルチャーム]

 

目が大きくなり、よりはんなりとした眉のラインとゆるやかな髪の束へと変わっています。

一期から見はじめた人達には多少なりともとまどう人などもいたかも知れませんね。

 

私もそのうちの一人で、お絵描きにそのとまどい具合が出てしまいどうにもならないといった状態です(;´∀`)  

義勇さんの髪ってどうしたらいいのかなぁ、、 

(すっかり突き刺さりそうなツンツンヘアーでなれちゃってたから、、) 

つられて錆兎まで色々バランスが取りにくくてしょうがないんだけれども、、

ま、こちらのことはさしてブログ中では重要視しておりませんけれども。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

『鬼滅の刃 柱稽古編』OP『夢幻』Hyde × My First Story

こんにちは。

オコタです。

 

柱稽古編ではOPも感動の嵐でした。

マイファス来た〜っっ

ファンの悲願〜 (´;ω;`)ブワッ

 

『夢幻』はHydeにマイファスのHiro君がキーを合わせてる感じがします。

Hiro君の本気モードのハイトーンボイスは圧巻だもの。

 

で、去年入院した時、若いリハビリの先生と芸能人で誰が好きかという話になったんですが、私がマイファス(芸能人というと大変に語弊があるね)が好きと言ったら知らないと。

(私は私でリハビリの先生が好きだという韓国の女優さんのことを知りませんでしたけど)

 

My First Storyは、自分達の音楽がやりたいとインディーズ路線を歩んで来たバンドなので一般的な視点から見るとネームバリューが高くないんでしょうね。

それでも、2016年に日本武道館、2017年には幕張メッセ、横浜アリーナ等とキャリアと伸ばして来たバンドです。

わざわざ説明するまでもないかとは思いますが、森進一✕森晶子の三男、長男にあたる兄は、ONE OK ROCKのヴォーカリストTakaです。

 

柱稽古編のED『永久  - トコシエ -』、これはもうHydeの世界ですよね。

HydeというかL'Arc~en~Cielそのまんま、みたいな。

個人的にラルクも含めれば2007年の『機動戦士ガンダム00』(ダブルオー)以来です。

 

周囲では、「Hydeが神」かたや「マイファスは判るけどHyde?知らん」みたいに分かれちゃってますね。

何かもったいないな (^_^;) 

 

柱稽古編、前回二話で泣いたという人も多かったようですが、私は特別涙腺が緩むこともなくキャラの表情をしっかり見ていたくてずっとガン見してました。

(これはこれで怖いですね)

炭治郎がザル蕎麦の早食い勝負を思いついたタイミングが絶妙過ぎて思わず吹きましたけれども笑。

原作以上に良かったですね、あそこは。

錆兎については初見目元が透き通って背景に溶け込んでしまいそうな印象を受けたんですが、その後ABEMAで見返したらそうでもなくてちょっと驚いたり。

一体全体、何の幻覚???

 

義勇さんのファンサービスと言われているお風呂場のシーンを見た時はとっさに隊服を着せたくなっちゃいました。

体つきは原作からああいう筋肉質というよりかはまるっこい感じですが、鬼滅の刃に精通していない人からすると隊服を着て半々羽織を羽織ってもポチャ系に見えるそうなんです。

いやいや、そういうキャラクターデザインなんですよと言っても判りづらいらしくて、まあ仕方ないんでしょうか。

 

 

写真を撮るからといちいち袋から出さないので見づらくてすいません。

一期から見ている人達にはお馴染みの義勇さんですね。

この隊服の質感とっても好き。

やっぱり冨岡義勇〜にはこうであって欲しい。

そして私にはやっぱり水の呼吸が一番美しく見えるのでした。

 

= = = = =

 

私、アクスタ(アクリルスタンド)にはあまり興味がなく何気にデザインが凝っている缶バッジとか実物ではないとホントの良さが判らないポストカードのほうについ行っちゃうんです。

でも、この錆兎は大好き。

多分、最もスキ〜❤

もう〜だぁれ〜? 

錆兎にこんなことしたの〜笑笑

鬼滅の刃ってコラボを凄くやりますけど、これは、ばくだん焼きのアクスタ。

先ず顔がいい。

あと、下半身のムチムチさ。

も、短足さといい全てがステキすぎるw

 

それと、ニジゲンノモリのふり向き義勇さんとでも言えばいいんでしょうか、あれも好きで好きでアクスタもあります。

この木製キーホルダーとばくだん焼きの錆兎、見ようによってはとっても似てません?

「結局尻が好きなのか?」と言われてしまいそうですが。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

『鬼滅の刃 柱稽古編』 ファンお待ちかね、水柱 冨岡義勇13歳 親友 錆兎にパァンされる

こんにちは。

オコタです。

 

今夜は錆義ファン待望、錆兎にパァンとビンタを喰らう義勇さんの回。

 

しかし、13歳の義勇さんがめちゃ可愛い。

あのあどけない顔が後に眉目秀麗と称されるものになるんですから、錆兎が生きていたら、、と容姿の面でもつい思わざるを得ないわけです。

 

鬼殺隊の隊服を着ている錆兎も拝みたいですし、待ってた~、ホントに待ってた~、この時を~(´;ω;`)ウゥゥ

 

それに向けてのイラストのほうは1ミリも進んでいません。

だって、とうとう出ちゃったんですもん。

これが

↓ ↓ ↓

検索してアプリを何度アンインストールしても直らない。

機器の異常ではなく、かろうじてケーブルの損傷だとしてもお値段いくら?

今月は出費がかさんで瀕死なのよ、もうやめてー!!

 

何日も検索しまくって、ようやくと神様の救いの手が、、

見つけました。

『胃もたれ沢吐瀉夫の日常 ぼくのグダグダ雑記ブログ』

https://www.imotare.com/entry

2023年11月12日のブログです。

 

「簡単に言うとWindows7~10対応のドライバだったら動くけど、Win11に対応してる最新のドライバだと動かないよ!っていうことみたい。」

 

記事に液タブを半年くらい放置していたとあったんですけど、それにくらべたら私なんて全くもって幸いでした。

どうもありがとうございました。

これから試してみます。

 

= = = = = = = = =

 

あんまり持ってないんですが、コレクションの一部です。

 

 

錆兎、美人度高~い(*''▽'')

 

この花で囲まれた絵柄は鬼滅の刃独特のものですね。

対(ツイ)という訳ではありませんが、義勇さんのもあります。

 

 

が、あれ?と。

鏡(画像2枚目)と一緒なら桜の柄の義勇さんがいないとならないのだけど、あれ? いない、、

 

気づいてから何とかぎりぎり似ているような青い蓮の缶バッジをフリマで購入しました。

その際の「経年劣化によるスレなどは責任を負いかねます」といった注意書きが、何気に寂しかったです。

鬼滅の刃もそんな感じのアニメになっちゃったんですね。

 

にしても義勇さん、何でもかんでもプレミアついて高いよぉ。

 

 

先ずはいったんめでたしめでたし。

にほんブログ村 にほんブログ村へ